自走筑波山

自走で初めての筑波山へ。これでJapanPeaksのクリア7個目です。

国道20号で都心まで、都心から国道6号で土浦まで、土浦から北上して筑波山、帰りはほぼ同じ道という235kmのルートを、4時出発、グロアベ20km/hで、16時帰宅目標としました。なるべく途中止まらなくていいように、薄皮シリーズを2本補給食として携帯します。そして、スタートから約180km地点となるラーメン横綱松戸店にグロアベ20で13時に着いてランチします。ひょっとしたらこのランチが今回の最大目的かも。

先週始めた舌下免疫療法の服薬の都合上、出発2時間前の2時に起きて服薬。4時までのんびり準備して、ほぼ4時ジャストに出発しました。出発時の気温は4℃、都心通過時は予報で7℃、その後都心から離れても日が出てくるので、まあ7℃ぐらいじゃないかと思って、上は長袖ジャージにインサレーティッドブルベジレ、下は短パンビブにニーウォーマー、シューズカバーはフットマックスの靴下みたいなやつにしました。国道20号で都心までは順調。予報どおり、都心は7℃で寒くありませんでした。今回も駒形橋の袂のトイレで用を足し、写真撮影。

国道6号に入って、ひたすら北西に向かいます。都心から離れるにつれ、どんどん気温が下がっていきます。手元サイコンの表示では、1℃まで下がりました。さすがにこのときは足先がけっこう冷えていました。この組み合わせは温度適応範囲が広いから好きなのですが、快適に走れるのは5℃ぐらいまでというのを再認識しました。

2時間ほど走って小腹が空いてきたので、補給食の薄皮シリーズパンを2個食べましたが、寒いのでパンが冷たい。当たり前ですが。ちょっとこの気温だと考えものだなと思いました。

相変わらず6号線は路面が悪いところが多いですが、今回は明るい時間帯に走行しているので、危ないところはしっかり目視で避けることができました。都心通過時はグロアベ19ぐらいでしたが、都心から離れ、松戸、柏といった大きな街を過ぎてから信号も少なくなって走りやすくなり、土浦で6号線から下りるときは、グロアベ22まで上がりました。この日は総じてそうでしたが、無風またはわずかに追い風だったせいもあります。6号線下りてから、筑波山に向かいます。途中、並行してつくば霞ヶ浦りんりんロードが走っていたのでそちらへ。すごく走りやすくて気持ちいいです。後でわかったのですが、6号線から筑波山までの往復は全部このりんりんロードを走れば、信号も坂もなくてよかったという後の祭り。

筑波山へ向かう途中、セイコーマート(セコマ)を発見。少し迷いましたが、ちょっとお腹空いてたし補給食のパンが冷たいのもあって、寄っちゃいました。ノボリが立ってたジンギスカン弁当や豚丼食べたかったのですが、売れ切れたのかありませんでした。その代わりに、TLで見たナポリタンと塩さばおにぎりを食べました。

リスタートしてしばらく走って、ようやく筑波山の登り口に到着。ちょうど9時ぐらいに登り始めました。まずは不動峠まで。ここがTLでよく見るところかと思い撮影。

筑波山の構成を理解していなかったのですが、ここからさらに登るというか、尾根づたいに山頂に向かうような感じで、途中下りもあるアップダウンでした。峠らしい峠は不動峠までで、そこからは基本アップダウン、最後山頂へのアプローチで少し登るという感じかな。そして10時少し前に登頂。こちらもよくTLで見るところで撮影。

下り始めてしばらくしたら、眼前に関東平野がどーんと飛び込んできました。ホントに天気が最高です。

筑波山を下り切り、ほぼほぼ来た道を6号線に向かって戻ります。この途中、サイコンが一度フリーズしましたが、ググって調べたリセット方法(物理ボタン4個同時押し)をやってみると一発で復帰、ログも消えてなくてホッとしました。6号線に入ってからは、ひたすらラーメン横綱を目指します。アップダウンと、柏市街の道路混雑に苦しみましたが、約25年ぶりの再会を目指してがんばりました。そして、計画どおり13時ちょうどに到着。

並んでいたらどうしよう、でも並んででも時間ロスしててでも食べるぞ、と思っていましたが、並んでいるどころか空いていました。そんなに人気ないのかな?がっつり食べたかったので、当時なかった(と思う)塩とんこつラーメンを餃子ライスセットでオーダー。歳のせいか、ちょっと塩が強い感じでしたが美味しかった。

13時半にリスタート、残り約50kmで16時まで2時間半なので、グロアベ20で走れればジャストです。しかし、まあこの時間帯仕方ないよねという感じではありますが、この後の松戸市街の道路混雑、都心の信号峠、20号線の道路混雑でペースあがらず、結局16時半帰宅となりました。

 

帰路、6号線で荒川を越える手前、本田広小路交差点を越えるオーバーパスと側道に分岐するところで、二輪車通行禁止の標識がないと認識したのでオーバーパスを走ったら、立て続けに2台の車にクラクションを鳴らされました。後でGoogleマップストリートビューで確認してみたら、標識ありました。ただし、基本左端を走る自転車にとってこの位置はかなり見づらいです。

拡大するとこんな感じ。

そもそも側道が2車線もあるようなところは確実に側道オンリーと考えたほうがいいかもしれませんね。